top of page

​── ​授業の流れ ​──

IMG_6951_edited_edited.jpg

00

未来の自分の姿(ゴール)を描く

将来の自分の姿を描き、どんな力を身につけたいか、どんな自分になりたいかを言葉にします。
ここで描いた“なりたい自分”が、すべての学びの出発点になります。

01

目標を設定する(月初)

月初に、自分の言葉で
「全体の目標」→「今月の目標」を立てます。
「○○をできるようになりたい」など小さな目標でも構いません。
“自分で決めた!”という体験が、やらされる勉強から、やってみたい学びへの一歩につながります。

S__57778194_0_edited_edited.jpg
S__56631356_edited.jpg

02

計画を立てる

立てた目標を月ごと・週ごとに細分化し、「ウィークリープラン」を作成します。
具体的な行動に落とし込むことで、達成の道筋が見えてきます。
“できそう”な計画を自分で組み立てる力が、学びを進めるエンジンになります。

03

進捗を見直す(週1回)

毎週、立てた計画の進捗をチェックし、必要に応じて修正します。
「うまくいったこと」「つまずいたこと」を自分でふり返る習慣が、学びを“試行錯誤”のサイクルに変える力になります。

IMG_6952_edited.jpg
S__56631345_0_edited.jpg

04

月1回の“シェアDAY”で振り返り

月の最後に、複数人1組のチームで成果や気づきを発表します。
仲間の学びにふれ、自分の学びを深く見つめ直す機会になります。
発表内容は日々の管理シートに記録している為、準備も簡単です。

05

次の計画へ(再スタート)

振り返りで得た学びをもとに、翌月の新しい計画づくりから再スタートします。
自分で計画し、自分で学ぶ「自立型学習」のサイクルがここでまた回り始めます。

くれいし_edited.jpg

いつでもお気軽に
ご相談ください

※​見学は、事前に予約が必要です。

↓LINEでのご相談も可能です。↓
​(ID:@167lxkcm)

LINE相談用QR.jpg

ありがとうございました。

「文京くれいし」運営チーム

bunkyokureishi@gmail.com
℡ 03-3823-1878

© 文京くれいし
Wix.com を使って作成されました

bottom of page